
JR関内駅近くの大通り公園で出発式が始まりました。
正面の木の向こう側が関内駅になります。
今回の参加者は198人とのこと。
|

さあ、出発しました。
|

まずは、地蔵坂に向って街中を歩きます。
地蔵坂は、その名のとおりお地蔵様に由来するもので、
その坂の上は山の手通りになります。
|

地蔵坂下の階段を上ります。
|

山手イタリア山庭園にある「外交官の家」の前で列詰め休憩です。
|

山手本通りを歩いています。
怪しい雲がわいてきました。
|

港の見える丘公園に到着しました。
ここで雨が降り始めました。
|

港の見える丘公園から見た夜景です。
|

山を下り、人形の家の前を歩きます。
|

山下公園に来ました。
|

山下公園でスタッフから説明を受けます。
|

続いて大桟橋国際客船ターミナルにやって来ました。
|

大桟橋のウッドデッキで夜景を見ながらスタッフから説明を受けます。
|

ウッドデッキを歩いています。
|

ウッドデッキから見たみなとみらい地区の夜景です。
|

大桟橋の出入国ロビーです。
この建物には柱がありません。
3次元曲面構造体になっています。
|

路地にあるこんな風景が好きです。
|

開港の道/山下臨港線プロナードをみなとみらい地区へと歩いています。
|

ナビオス横浜(横浜国際船員センター)の額縁の前で解散式です。
この後は自由歩行でゴールへ向います。
額縁というのは、正面の穴のこと。
穴から見える風景が額縁の中の絵画になります。
|

額縁の下では横濱・開港150周年記念事業のプレイベントとして、
キャンドルイベントが開催されています。
正式イベントは12月とのことですが、10月13日(土)まで開催されます。
|

汽車道から見たお馴染の風景です。
|

汽車道を桜木町駅へと歩いています。
|

そして、JR桜木町駅に到着。
ここでゴールです。
明日から本番のツーデーマーチです。
皆様、楽しいウオークを!!
|
○1日目のウオークはこちらから(click) ○2日目のウオークはこちらから(click) |