三嶋大社・春
|
|
![]() 新幹線で三島駅に到着しました。 駅のホームから雪をかぶった富士山が見えます。 頂上付近が雲に隠れてしまっています…残念 |
|
![]() 三島駅から歩いてほどなく三嶋大社に到着。 これは大鳥居です。 実は私、神奈川県小田原市から箱根越えで三嶋大社まで歩いたことが何度かあります。 桜の時期にここを訪れるのは初めてです。 |
|
![]() 三嶋大社の神池沿いに枝垂れ桜が咲き誇っています。 満開ではありませんが、なかなかの咲きぶりです。 池の向こう側の建物は、本殿に通じる総門です。 |
|
![]() 大鳥居から総門に通じる参道は、参拝者で賑わっています。 今日は平日なのですが… 最初にお断りしておきますが、今日の天気は快晴。 カメラマン泣かせのピーカンです。 ときどき露出が飛んでる写真がありますが、ご容赦を。 |
|
![]() 枝垂れ桜をいろいろ撮ってみました。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() 枝垂れ桜ばかりではありません。 大島桜が満開になっています。 |
![]() 御一行様が参道を歩いて総門にやって来ました。 |
![]() 総門の内側から撮りました。 あえて逆光なのですが、桜と総門の色の対比が面白い写真になりました。 |
![]() 総門の内側から参道を撮ってみました。 |
![]() 最後の写真になります。 総門側から枝垂れ桜を撮りました。 枝垂れ桜が一番艶やかに見える角度なのですが、 どうしても木の枝が入ってしまいます。 最後までご覧くださいまして、ありがとうございました。 |