
助けた亀に連れられて竜宮城にやってまいりました。
いえ…ここは、スタート地点最寄り駅の小田急電鉄片瀬江ノ島駅です。
実は、途中で電車の乗り換えを間違えてしまい、スタート時間ギリギリに到着。
これから急いでスタート地点に移動します。
|

スタート地点である江の島近くの海岸に到着すると準備体操が始まっていました。
私も急いで受付手続きをします。
|

さあ、スタートです。
鎌倉の道は狭いので、私は最後尾をのんびり歩こうと思います。
|

遠くに富士山が見えています。
今日は良い天気です。
|

そろそろ隊列の最後尾です。
私もスタートします。
|

しばらく、鎌倉の海を見ながら歩いて行きます。
|

振り返ると、江の島と海岸が良いアングルで見えています。
思わず撮った1枚です。
|

ただ今、海岸沿いに歩いています。
前方に小高い山のようなものが見えます。
あの一帯は腰越といいまして、腰越から内陸部に入っていきます。
|

コースは内陸部に入りました。
江の電の線路手前で信号待ちです。
|

コースは北東に向かって伸びています。
とても緩やかな上り坂を歩いています。
|

ちょっと休憩していたら前方の参加者が見えなくなりました。
私は少しペースを上げて歩いて行きます。
|

前方に湘南モノレールの高架が見えてきました。
この辺りが北東方向のピークです。
これから南東方向に歩いて行きます。
|

緩やかな上り坂が続いています。
モノレールの高架の下を歩いていると…
|

モノレールが走って来ました。
|

しらく歩くと先行者に追い付きました。
この辺りで一旦上り坂のピークとなります。
|

見晴らしの良い所から見渡すと、ご覧のとおり山を登ってきたのが実感できます。
|

ここからコースはオフロードになります。
|

この時期にイチョウが黄葉していたので撮ってみました。
|

鎌倉大仏切通しの入り口に近づいてきました。
その途中で紅葉したモミジが美しい場所がありまして、
参加者も撮影に余念がありませんでした。
|

ここから切通しになります。
ゆっくりと上っていきます。
|

削られた山肌が荒々しい切通しを歩いて行きます。
この切通しは路面や起伏が緩やかで、とても歩きやすいコースです。
|

一列になって隊列が進んでいきます。
|

そろそろ切通しも終盤。
こちらは階段が整備されておりました。
膝を故障している私は、そろそろと下りていきます。
|

切通しを抜けると、ほどなく鎌倉大仏で有名な高徳院に到着しました。
この大仏は、国宝阿弥陀如来像です。
年の瀬ですが、外国人もたくさん参観に来ていました。
|

高徳院前のお土産屋を歩きながら、海岸に向かいます。
コースは終盤です。
|

コースは、由比ヶ浜海岸に変わりました。
この先にゴールがあります。
|

海を見ながら歩いて行きます。
|

海岸は、由比ヶ浜から材木座海岸に変わります。
私のすぐ左側がゴール会場です。
さあ、ゴールしましょう。
|

鎌倉海浜公園がゴール会場になります。
のんびりと2時間ちょっとで歩いた11kmでした。
とても楽しかったです♪
|

ゴール会場で毎年恒例の横断幕を発見しました。
皆様もどうぞ良いお年をお迎えください。
|
|