
南伊豆町にやって来ました。
役場に併設された湯けむりホールが受付け会場です。
|

役場前の駐車場で出発式が行われています。
|

さあ、檄を飛ばしてスタートです。
|

スタートに先立ち、みなみ太鼓の演奏が行われました。
士気が高まりますね。
|

まずは、青野川の土手道を上流へと歩いていきます。
桜が満開ですね♪
|

ピンク色に染まった桜の道を歩いていきます。
|

土手道を上流へ歩いています。
南伊豆の桜は後ほどたっぷりお届けしますよ。
|

桜並木が終わりました。
コースは山間へと向かっています。
|

コースは、これから坂道になります。
緩やかな上り坂を進んでいきます。
|

川の音を聞きながら歩いています。
|

一条竹の子村にやって来ました。
ここは、おもてなしポイントです。
|

こちらで当地のイチゴとイチゴのジュースをいただきました。
この大会では、いたる所で当地の産物のおもてなしをいただきました。
ありがどうございました。
|

一条竹の子村での小休止が終わり、ウオーク再開です。
しばらく上り坂が続きます。
|

八声トンネルにやって来ました。
ここが上り坂のピークです。
|

八声トンネルを抜けると南伊豆町から下田市に入ります。
|

ここからは下り坂です。
下田水仙ツーデーマーチ1日目30kmのコースを逆に歩きます。
|

緩やかな下り坂を歩いています。
|

少し曇っていた空が晴れてきました。
(本当は空を撮るつもりではなかったのですが…)
この後、派手に転倒してしまいました(>_<)
応急手当て用の薬品はいつも持ち歩いているので事なきは得ましたが…痛い
|

コースは田園地帯へと変わりました。
これから海に向けて南下していきます。
|

山間の田園の風景を見ながら歩いています。
|

桜の咲く賀茂川を下流に向かって歩いています。
|

賀茂川の河口に架かるはまぼうブリッジを渡ります。
|

海に出ました。
ここは、吉佐見(きさみ)の大浜海岸です。
海がきらめいてとてもきれいです。
|

吉佐見は砂浜から突き出したような奇岩が特徴的な海岸です。
|

これから海沿いに弓ヶ浜に向けて歩いていきます。
|

碁石ヶ浜を眼下に見ながら歩いています。
|

田牛(とうじ)地区にやって来ました。
ここはサンドスキー場です。
今回は、観光客や他のウオーキング大会の参加者などが多く、
とても賑やかなコースになりました。
|

ここは、竜宮窟です。
入り江なのに天井にはぽっかりと穴があいています。
自然の営みの不思議を感じる景勝地です。
|

これから田牛の道を歩いていきます。
|

前に歩いておられるお二人は、この大会の参加者ではありません。
実は別のウオーキング大会が開催されていまして、
ゴールまでコースがかぶっているのであります。
お互いとても良い時期に南伊豆を歩くことができましたね。
|

ちなみに別のウオーキング大会とは、こちらであります。
|

写真が傾いていて恐縮です。
これから赤い点線のタライ岬遊歩道を歩いて弓ヶ浜までまいります。
|

タライ岬遊歩道から見た海の景色です。
とても素晴らしい風景です。
|

こちらも素晴らしい景色です。
|

恐怖の階段上りが始まりました(笑)
ゆっくりと焦らずに上りましょう。
|

タライ岬まで林の中を歩いていきます。
|

タライ岬に到着しました。
カメラをベンチに置いてセルフタイマーで撮りました。
|

タライ岬の先端部に来ました。
目の前の太平洋が雄大です。
|

タライ岬から弓ヶ浜方向を望みます。
磯の風景も素晴らしいですね。
コースは、ここで下田市から南伊豆町に入ります。
|

岩がゴツゴツした逢ヶ浜を歩きます。
|

松林を抜けると、そこには…
|

白砂青松の弓ヶ浜が広がります。
白波が描く大きな弓のラインがたまりません。
|

弓ヶ浜の前にある休暇村南伊豆で小休止して、ウオーク再開です。
松並木を歩いていきます。
|

弓ヶ浜を反対側から撮ってみました。
|

これから青野川を河口から上流へと歩いていきます。
|

桜が咲く青野川沿いを歩いていきます。
|

|

こちらは菜の花畑です。
今年はちょっと咲きぶりが少なかったでしょうか。
|

数年前までスタート・ゴール会場であった青野川ふるさと公園を歩いています。
|

お待たせしました!
ここからは、青野川沿いに咲き誇る南の桜をご覧ください。
ゴールに向かう途中で撮ったスナップをご紹介します。
|

|

|

|

|

|

|

桜はいかがだったでしょうか。
青野川沿いの桜並木を歩くとコースは河津役場にたどり着きます。
ここでゴールです。
スタッフの皆様、どうもありがとうございました。
今年もとても良い風景に出会えました。
|

ここからはアフターウオークの写真になります。
桜を求めて、ウオークと反対側の岸を歩いていきます。
青野川にカヤックが浮かんでいます。
これを追いかけてみました。
|

桜とカヤックを撮ってみました。
|

それでは、桜のスナップをご覧くださいませ。
|

|

|

|

|

ここは、昨年までスタート・ゴール会場であった日野地区です。
私のアフターウオークもここまで。
ここからバスに乗って下田へと向かいます。
|

伊豆急下田駅に着いたらびっくり!
いろいろな特急車両が勢揃いしています。
|

伊豆に来たら名物の金目鯛ははずせません。
私は金目丼をいただきました。
とても美味しかったですよ。
最後までご覧くださいましてありがとうございました。
|
|
|