
昨日、お隣の掛川市に宿泊して、東海道線の袋井駅にやって来ました。
これから主会場である袋井市役所に向かいます。
|

途中、旧東海道を歩きます。
ここは旧袋井宿の東の入り口にあたります。
石で造られた現代版の棒杭が立っています。
|

袋井市役所に到着しました。
庁舎の左側ある芝生広場が会場です。
|

会場の入り口では遠州袋井太鼓が演奏されています。
|

世は「ゆるキャラ」ブーム。
袋井市のキャラクター「フッピー」が登場しました。
皆さん、フッピーとの記念写真に余念がありません。
|

出発式が始まりました。
袋井市長から御挨拶をいただきます。
|

会場の風景をパチリ。
市民ウオーキング大会の色彩が強いこの大会、
大会誌の参加者名簿によるとほとんどの方が静岡県内にお住まいです。
横浜の私を含めて県外の参加者は20名ほどしかいません。
|

さあ、スタートです。
まずは26kmコースから。
26kmコースには、健脚チャレンジコースとのサブタイトルがつけられています。
大会1日目は、26km、20km、8kmの3コースが用意されています。
|

遠州袋井太鼓の音に送られて袋井市役所をスタートします。
この太鼓の音はお腹に響くほどの迫力で、士気が高まってきます。
|

スタート後、東向きに歩いてほどなく、旧東海道沿いにあるどまん中東小学校に到着しました。
|

こちらでは、おもてなし会場があります。
|

こちらでいただいたのが、ご当地名産のメロンです。
とても甘いメロンでした。
ありがとうございました。
|

どまん中東小学校の傍らに久津部一里塚があります。
江戸から60里目の一里塚です(大会誌より)。
|

旧東海道の松並木を歩いています。
松の木が作りだす木陰は昔の旅人の憩いの場所であったことでしょう。
|

旧東海道の松並木を歩いて行きます。
|

途中、富士浅間宮の鳥居がありました。
社殿は、北側の山の中にあります。
|

背の高い立派な松並木が続きます。
|

コースは旧東海道から離れて田畑が続く道になりました。
少し曇っていますが、徐々に青空が見えてきますよ。
|

コース上にはお茶畑もあります。
|

先ほど鳥居があった富士浅間宮にやって来ました。
境内が工事中で社殿を見ることなく通り過ぎてしまいました。
|

コースは北向きに変わりました。
これから、油山寺(ゆさんじ)に向かって歩いて行きます。
|

油山寺まであと少しです。
|

油山寺に到着しました。
|

油山寺は紅葉の名所とのこと。
境内を歩いていますが、紅葉にはもう少し時間がかかりそうです。
|

山門に飾ってあったご当地産の大かぼちゃです。
右側のビールケースがつぶれています(笑)
すごく重そうです。
|

油山寺はチェックポイントでもあります。
|

チェックポイントでは豚汁のおもてなしがありました。
美味しい豚汁で生き返りました。
ありがとうございました。
|

油山寺までのコースは一部盲腸コースになっているので、歩いてきた道を戻ります。
後続の参加者たちとすれ違います。
|

コースは田畑の道に変わりました。
視界が広くて気持ちよく歩いています。
|

左手に久野城址が見えてきました。
これから城跡を見学しますよ。
|

久野城址の階段を上っています。
|

一番高い場所に位置する本丸跡から風景を一望します。
|

久野城址から更に北に向かって歩いています。
前を行くのは26kmコースを歩く小学生です。
安定した足運びで、大人顔負けです。
|

田畑と小川が流れる風景の中を歩いています。
さあ、橋を渡って歩いて行きましょう。
|

ほどなく西楽寺に到着しました。
こちらでお茶やメロン、地元産のあんずジャムのサンドイッチや梅干をいだたきました。
昼食をとらずに歩いていたので、とても助かりました。
美味しかったです。ありがとうございました。
|

こちらが北のピーク地点になる極楽寺です。
|

極楽寺はコース2番目のチェックポイントです。
お茶をいただいて、これから南向きに歩いて行きます。
|

コースは賑やかな商店街の道に変わりました。
|

南方向に歩いています。
この道沿いに大型スーパーがありまして、
私は日用品などを買い込んでスーパーの袋を提げながら歩いています。
何をやっているんでしょうか私は(笑)
|

広い田畑が広がっています。
でも、ここで痛恨のコースアウト。
コース標識を見落として違う道を歩いてしまいました。
背後から声がしていたので、どなたかが声を掛けてくれたのかも知れません。
幸いマップを見ながら正規コースに戻ることができました。
|

コースは川沿いになりました。
私が歩いてるのが右岸の26kmコース。
対岸の左岸を歩いているのは20kmコースです。
この先でコースが合流します。
|

20kmコースと合流しました。
ゴールまであと少しです。
|

コースは旧東海道に戻って来ました。
こちらは袋井宿場公園です。
ここまで張り切って歩いてきたので、ちょっと一休みです。
|

旧東海道を歩いて行きます。
コースも終盤。まもなくゴールです。
|

ゴールの前に東海道どまん中茶屋に立ち寄りました。
ここで、ご当地名産のクラウンメロンを購入。
ベンチに座ってパクパク食べてしまいました。
ここで食べるメロンは毎年の楽しみです。
|

袋井市役所に帰って来ました。
ここでゴールです。
とても楽しく26kmを歩いてまいりました。
今回は仕事の関係で1日目だけの参加です。
大会関係者の皆様、どうもありがとうございました。
|

ゴール後は宿のある掛川市に戻り、街を散策してみました。
まずは、掛川城です。
|

夕食は、当地名物のとろろ料理をいただきました。
これは、とろろのステーキなのです。
味付けしたとろろの鉄板焼きで、ビールが進みます(笑)
鉄板に付いたとろろのお焦げも香ばしい1品です。
|

そして、主役は、とろろご飯です。
麦飯を軽くよそって、味噌汁で伸ばしたとろろをたっぷりかけていただきます。
|
|