2011年7月9日  第18回八ヶ岳里山ウオーク せっかくウオーク清里開拓&信玄棒道コース 22km



約2か月ぶりにウオークに参加しました。
明日、山梨県北斗市で八ヶ岳里山ウオークが開催されます。
今回のウオークは、その前日に行われるせっかくウオークです。
同じ北斗市の清里高原から小渕沢まで歩く22kmコースに参加しました。
実は今日、関東甲信地方に梅雨明けが宣言され、ついに夏がやってきましたが、
標高1300m弱の清里は高原の涼しさです。
しかし、そこは夏。林などの湿地帯に入るとむんむんムシムシとても蒸し暑く感じます。
今日は、青い空に白い雲。そして高原の緑の輝きの中を楽しく歩いてまいりました。





この写真は、前日の7月8日金曜日の夜の新宿駅です。
中央線の特急スーパーあずさに乗って、
仕事帰りに職場からホテルのある甲府へと向かいます。





甲府に到着しました。
駅前の武田信玄の像がライトアップされています。
今夜はここに宿泊して、明日清里に向かいます。





そして、翌日の7月9日。
JR小海線に乗って清里にやってきました。
青空が広がる良い天気。
空気がとてもさわやかです。





清里駅の駅舎を撮ってみました。
標高1274mにある清里駅は日本第2位の高さにあります。





駅前の広場が出発会場です。
今着いた参加者たちが集まってきています。





出発式が始まりました。
今回のせっかくウオークは、22kmコースと10kmコースに分かれています。





さあ、22kmコースからスタートです。
駅前の交差点を歩いて行きます。





今回のウオークは終始団体歩行となります。
団体歩行は何年ぶりでしょうか。
駅に通じる歩道を歩いて行きます。





ほどなく、コースは緑の中に入って行きます。





きれいに整備された公園の中を歩いているようです。





こちらにある建物の一軒一軒がお店になっています。
自然をモチーフにしたいろいろな物を売っています。





今度は牧場の雰囲気のコースになりました。





コース上に清里小学校八ヶ岳分教場跡の石碑が立っています。
清里開拓の歴史の中で分教場建設には多くのご苦労があったと聞きます。





緑が整備された道を歩いて行きます。
私がかつて歩いた山中湖や軽井沢の別荘地と似た風景です。





視界が開けて、目の前に雄大な山々が見えてきました。





今まで歩いてきた道を振り返ると「安池興男物語ロード入口」があります。
安池氏は清里の開拓に尽力された方。
私たちは、その開拓の道を歩いてきたのです。





さて、コースは緑の中に入って行きます。





木々を抜けると草原が広がっています。
丘の斜面を登って行きます。





1列になって丘の頂上にやってきました。





ここは「ヤッホーの丘」というそうです。





何がヤッホーかというと、八ヶ岳に向かってヤッホーと叫ぶと、こだまが返ってくるのです。
スタッフが言われるには、ヤッホーではなく、ヤッホと叫ぶのがいいとか。
この方がこだまが聞こえやすいのだそうです。
こののち、スタッフの音頭で全員でヤッホー大会になりました(笑)





さあ、小休止が終わり、ヤッホーの丘を後にします。





これから吐龍の滝の方向に歩いて行きます。





木漏れ日の道は気持ちよく歩けます。





何か野いちごのようなものを見つけました。
種類によって甘かったり酸っぱかったりしますが、
これはどちらかな?





吐龍の滝の入り口付近で小休止して再スタートです。





30分ほど歩き、木陰で小休止をとります。
日射しが強いので、無理がないように配慮していただいてます。





こんな風景を見ながら歩いています。
まさに絶景です。





JR小海線の甲斐大泉駅に到着しました。
ここで昼食休憩です。





八ヶ岳里山ウオークでおなじみの八ヶ岳の水をいただきます。





私の昼食は途中の小淵沢駅で購入した駅弁。
昨年のB級グルメ大会で優勝した甲州鳥もつ煮のお弁当です。
もつが大きくて、歯ごたえがあって、食べ応えのあるお弁当でした。





さあ、昼食休憩が終わり再スタートです。





これから泉ラインという道を歩いて行きます。





泉ラインはくねくねと曲がっている道です。





ここからオフロード、信玄棒道コースを歩きます。
棒道とは、武田信玄が造ったといわれる軍用道路です。
カーブが少なく、棒のように伸びている道とも言われています。





コースは林の中に入ってきました。





ここで列詰め休憩です。
実はここがとても蒸し暑いのです。
歩いて火照ったからだと相まって、まるでサウナの中にいるような蒸し暑さです。





さあ出発です。





コースも終盤。
ここが最後の休憩ポイントになります。





上の休憩ポイントで何枚か写真を撮ってみました。
まずは棒道の解説です。





ここでも海抜1000mを超えています。
どうも息苦しいと思ったら、空気が薄かったのかもしれませんね(笑)





急いで撮ったのでへんてこな写真ですが、
ウオークでは珍しいお客さんに出会いました。
正面にいるのですが、わかりますか。
実はキツネです。
人間を恐れていないのか、悠然と歩き去って行きました。





さあ、ゴールに向かって最後のウオークです。
ここからゴールまで一気に歩きます。





この緑を抜ければ、まもなくゴールです。





「道の駅 こぶちざわ」に到着しました。
ここでゴールです。
せっかくウオークですが、大満足のウオークでありました。
スタッフの皆様ありがとうございました。





ここから主催者指しまわしのバスに乗って小淵沢駅に、清里駅にと参加者が帰って行きます。
明日は、八ヶ岳里山ウオークの本番ですが、
私は体調がすぐれず、明日のウオークは欠席とさせていただきました。
残念ですが、機会があれば来年もお邪魔したいと思います。