
南伊豆町にやってきました。
ここは、スタート・ゴール会場の目の前にある菜の花畑です。
|

ここは、スタート・ゴール会場である南伊豆東小学校の体育館です。
昨年まで会場であった青野川ふるさと公園からこちらに変わりました。
|

30kmコースの出発式が始まりました。
南伊豆町長からご挨拶をいただきます。
|

さあ、出発です。
スタートチェックを受けて行ってきます。
|

まずは、菜の花畑を見下ろす歩道橋を渡って、青野川へと向かいます。
|

天気も上々。菜の花も満開で楽しくなりそうな予感がするウオーク序盤です。
|

|

青野川にやってきました。
しばらく川沿いに歩きます。
|

青野川を離れて山の中へとはいって行きます。
緩やかな上りの道を歩いています。
|

だんだんと山の中へと入って来ました。
|

緩やかな上り坂が続いています。
|

ご覧の通り山の中に入ってきています。
|

コース沿いの河津桜が満開です。
逆光で見ると桜が輝いて見えます。
とてもきれいです。
実は、この河津桜ですが、これからどんどん登場しますよ。
|

こちらも満開の河津桜です。
|

河津桜が咲く川沿いの道を歩いて行きます。
|

|

なんと河津桜のトンネルがありました。
でも、桜のトンネルの手前に←向きのコース表示が・・・
|

コースは、遊歩道から一般道に移りました。
|

小川と河津桜の風景も良いものですね。
|

緩やかに上りの道を歩いて行きます。
|

一条竹の子村に到着しました。
ここは、30kmコースのチェックポイントです。
ここで小休止です。
|

一条竹の子村でいただいたのが、これです。
南伊豆の銘菓、メロン最中です。
とても美味しいのですよ。
|

一条竹の子村の近くでも河津桜が満開になっています。
|

これから八声トンネルを歩きます。
|

八声トンネルを抜けると下田市に入ります。
実は、正面の道は、2月前に開催された下田水仙ツーデーマーチ1日目の30kmコースなのです。
私もこの道を左から右へと歩いて行きました。
今回は、左方向に歩いて行きます。
下田ツーデーの道を逆向きに歩くわけです。
|

下田ツーデーで上ってきた坂道を下って行きます。
コースは上記の八声トンネルから20kmコースと合流しています。
|

|

無人売店が今日も開店中でありました。
|

コースは南下を始めました。
これから海に向かって歩いて行きます。
|

大加茂川沿いの遊歩道を歩いています。
水面に映った河津桜も良いものですね。
この川の終点が海になります。
|

大加茂川の河口近くにやって来ました。
この道を真っ直ぐに歩いて行きます。
|

海に出ました。
ここは、吉佐見の大浜海岸です。
|

吉佐見には、休憩ポイントが設けられています。
私もここでお弁当休憩です。
|

休憩ポイントで予約したお弁当と伊勢海老の味噌汁をいただきます。
|

昼食休憩が終わり、吉佐見から海岸沿いに歩いて行きます。
|

吉佐見は、砂浜にたたずむ大岩が特徴的な海岸です。
|

碁石ヶ浜を眼下に見ながら歩いて行きます。
|

ゆるやかなアップダウンを歩いて行きます。
|

田牛(とうじ)にやって来ました。
ここは、サンドスキー場です。
|

田牛地区を歩いています。
これから山登りです。
右に折れてタライ岬遊歩道を歩きます。
|

タライ岬遊歩道を歩いています。
これからタライ岬を訪ねて、弓ヶ浜へと歩いて行きます。
|

海を見ながらタライ岬遊歩道を歩いています。
今日の海はとても穏やかです。
|

この階段道を歩くとタライ岬です。
|

盥(タライ)岬に到着しました。
セルフタイマーで記念写真です。
|

タライ岬の先端から見る太平洋の風景です。
海がとてもきれいです。
|

タライ岬遊歩道は椿が植えられています。
木漏れ日がスポットライトのように当たっている椿を撮ってみました。
露出補正−2で目で見たとおり花が浮かび上がるように撮れました。
|

石がゴロゴロした逢ヶ浜を歩いています。
たまに石に足を取られておっとっととなってしまいます。
|

逢ヶ浜は奇岩で有名な海岸です。
これはエビ穴という奇岩です。
|

松林を抜けると・・・
|

白砂青松の弓ヶ浜に到着しました。
弓型の白波が美しい海岸です。
|

弓ヶ浜は10kmコースのチェックポイントになっています。
30kmコースの私もここで美味しい汁物をいただき小休止です。
|

弓ヶ浜を離れて青野川沿いに歩いて行きます。
|

青野川では河津桜が咲いています。
|

河津桜の並木が続く遊歩道を歩いて行きます。
右側は菜の花畑になっています。
|

菜の花畑に降りてみました。
一面に黄色いカーペットが広がります。
|

菜の花畑から河津桜を撮ってみました。
|

スタート直後に渡った歩道橋から菜の花畑を撮ってみました。
菜の花畑の中に見学用の歩道が設けられています。
|

南伊豆東小学校に到着しました。
ここでゴールです。
さあ、明日は2日目です。
|

アフターウオークは、下田から電車に乗って河津に行ってまいりました。
1月前の河津桜ツーデーマーチではほとんど咲いていなかった河津桜もご覧のとおり。
花見客もたくさんいて、とても賑やかです。
|

河津側の土手の風景です。
南伊豆でも同様なのですが、河津桜と菜の花を合わせて撮るのが結構難しいのです。
お店の人にうかがうと、今年は半月ほど満開が遅れたそうです。
|

河津桜のトンネルを歩きます。
|

ピンク色に染まる河津の風景をお届けしました。
|
|
○2日目は、こちらからどうぞ(クリック)
|