2010年5月22日  第5回ながのツーデーウオーク 1日目  象山 砲術コース  22km



今回は、長野県長野市で開催された「ながのツーデーウオーク」に参加しました。
こちらも初めての参加です。
今年のJWA系統のウオーキング大会は、
「坂本龍馬」がテーマになっているものが多いですね。
会場となった松代町は旧松代藩であったところで、
坂本龍馬の師と言われる佐久間象山を輩出しました。
今日歩いたコースは、「象山 砲術コース」という名で、
佐久間象山が大砲の試射を行った場所などを歩く、22kmのコースです。

今日の天気は薄曇り。
天気予報では暑くなるとのことでしたが、
西から低気圧の接近が早かったためか、雲が広がり、
思いのほか涼しく歩くことができました。

今回も1日目だけのワンデーウオークとなりましたが、
機会があればまた参加したいと思います。






会場の最寄り駅である長野電鉄松代駅にやって来ました。





こちらが松代駅の駅舎です。
とてもクラシックと言いますか、旅情を誘う雰囲気です。





松代駅から歩いてほどなく、会場に到着しました。
ここは、松代城の広場になります。





受付を済ますとコースマップや大会誌などが渡されますが、
それらがこのトートバッグに入っているのです。
参加者の中にはこのトートバッグ片手に歩いておられる方もいましたよ。





こちらが会場の横に建つ松代城です。
武田信玄の時代には海津城と言われ、
川中島の合戦で拠点になった城と言われています。





さあ、檄を飛ばしてスタートです。
22km、14km、5kmの各コースがスタートします。





スタートしました。
まずは、会場に隣接する橋を渡り、松代城内を歩きます。





松代城を出て、松代の街並みを歩きます。





しばらく、松代の街並みを歩きます。





松代藩時代の文武学校の前を歩きます。





象山神社の境内を歩いています。
当地の偉人佐久間象山(当地では、しょうざんではなく、ぞうざんと呼称します。)を祀る神社です。
その歴史は新しく、昭和13年の創建であるそうです。





象山神社を出ました。





コースは、幕末の松代藩士「山寺常山」の邸宅に入っていきます。
写真にはありませんが、庭園がきれいな邸宅です。





コースは、街中から一転し、畑の道に変わりました。





一般道を長野電鉄の線路沿いに歩いていきます。





千曲市に入りました。
千曲市は市町合併により、平成15年に誕生しました。





千曲市に入ってまもなく、千曲川が見えてきました。
すばらしい眺めです。





コースは、再び街中に入りました。
道の傍らに一里塚跡があり、
北国街道(脇街道)・谷街道との記載があります。
そういえば、この道には街道の雰囲気があります。





しばらく歩くと、佐久間象山の砲術試射の跡地に到着しました。
ここには、その石碑が建っています。
また、チェックポイントでもあります。





スタッフに伺うと、象山は、あの山に向かって大砲を試射したそうです。





畑を横に見ながら歩いています。
でも、この後で不覚にもコース標識を見落として、痛恨のコースアウト(笑)
マップと歩いている方角が違うことに気がついて、急いで戻りました。





雨宮の渡にやって来ました。
ここは、その昔、千曲川の川渡しがあったところです。
その後、千曲川の流れは北に移り、今は陸地が広がります。





再び千曲川にやって来ました。
実は、この写真ですが、
先ほどの千曲川と同じ所で撮っています。
(川の向きは逆ですが)
つまり、道を一周してきたわけです。





千曲川の堤防道を歩いているとご覧の光景が飛び込んできました。
山と積まれた芋。まさに山芋です(笑)
何をしているところでしょうか。



 

農家の方に伺うと、山芋の種芋を作っているそうです。
それにしてもたくさんの種芋です。
農家の方がおっしゃるには、この辺は土壌が良いから山芋が美味しいそうです。
松代に戻ったらぜひ食べていってとのこと。
了解しました∠(^−^)



 

千曲川の堤防道を歩いています。



 

堤防道の下には、ご覧のように広大な畑が広がっています。
何を栽培しているのでしょうか。



 

千曲川を渡ります。



 

橋の上から千曲川の風景を楽しみます。





峠の釜めしががいっぱい?
いえいえ、釜めしのお店がすぐ近くにあるのです。
ちょうどお昼どき。
名物の蕎麦も食べたい、先ほどの山芋も食べたい、釜めしも食べたい。。。
うーん、これは困りました(笑)





休憩ポイントである八幡原史跡公園(川中島古戦場)にやってきました。
ここは、川中島の合戦の舞台となったところです。
ここに佐久間象山の像が建っています。



 


コースも終盤。
再び千曲川を渡って松代へ戻ります。



 


松代の町中に入りました。
ゴールまであと少しです。



 


途中、名物おやきのお店がありました。
こちらのおやきは、少し小さめでとても美味しいのです。
もちもちとして、和風の中華饅頭を食べているような感じがしました。



 
 

そして、松代に戻ってからお昼ごはんです。
お蕎麦と山芋が同時に味わえる「冷やしとろろそば」をいただきました。
いやはや、美味しいのなんの。目から鱗の美味しさでした。
絶対にお勧めしたい一品です。



 

松代城に戻ってきました。
ゴール会場は写真の右側。
まもなくゴールです。





ゴールしました。
初めての土地で、いろいろな風景と触れ合いに出会うことができました。
どうもありがとうございました。
これから長野電鉄に乗って長野駅に戻ります。





長野駅に戻ってきました。
ここからは、おまけのコーナーです。
今日は大会最長の22kmを歩きましたが、まだ歩けます。
そこで、せっかくの機会なので、
長野駅から善光寺まで参拝ウオークを楽しみました。





駅前には参道の灯篭?が建っています。
長野駅から善光寺まで1.8kmとのこと。
のんびり歩いていきます。





長野駅から善光寺までは一本道。
道に迷うことなく到着しました。
こちらは入口の仁王門です。





参道を歩いて行きます。





こちらが山門です。
山門に掲げられた「善」が牛の顔に見えるとか。
「牛にひかれて善光寺参り」の由来だそうです。





そして、本堂でお参りしてホテルへと歩いて帰りました。
今日は、一日中ウオークで楽しませていただきました。
最後までご覧いただきましてありがとうございました。