
おはようございます。
朝の伊豆急下田駅前の風景です。
今日はいい天気。これから会場に移動します。
|

伊豆急下田駅前では毎週土曜日に朝市が開催されています。
|

おっと、会場に行く前に腹ごしらえです。
朝ご飯を食べましょう。
|

下田市街には朝ご飯を食べさせてくれるお店が何軒かあります。
どうですか? 美味しそうでしょう。
|

会場の道の駅「開国下田みなと」にやって来ました。
ここは受付会場ですが、参加者で溢れかえっています。
|

まもなく出発式が行われます。
参加者がステージに出てきました。
|

出発式に先立って下田朝日太鼓の演奏が始まりました。
皆さん、どうもありがとう。
|

さあ、檄を飛ばしてスタートです。
30kmと23kmコースが同時にスタートします。
|

大人数のためスタートチェックが少し混乱しましたが、
皆さん一斉にスタートしました。
|

まずは稲生沢川の河口を歩きます。
|

伊豆急下田駅前を西方向に歩いて行きます。
|

伊豆急下田駅を過ぎると、ほどなく緩やかな上り坂になります。
|

気持ちの良い天気の下を歩いています。
まもなく30kmと23kmコースが分岐します。
|

上の写真の左上に写っている尖ったものはこれです。
お正月も終わり、どんと焼きの準備ですね。
|

30kmと23kmコースが分岐しました。
30kmコースは緩やかな上り坂を歩きます。
|

無人売店を発見。
いろいろな物が売られています。
|

緩やかな上り坂が続きます。
|

やがて道は細くなり、山の中へと入っていきます。
|

上り坂もそろそろピークです。
八声トンネル手前で左に折れて南下を開始します。
中央に見える白いテントがチェックポイントです。
|

コースチェックを受けると、ほどなくコースは下り坂になりました。
|

のどかな山間の風景の中を歩いて行きます。
|

コースは青野川沿いに出ました。
ここは菜の花ツーデーでも歩く道です。
ここで23kmコースと合流し、この先にある弓ヶ浜を目指します。
|

川沿いの桜並木を歩いています。
左側は菜の花畑です。
2か月後の菜の花ツーデーが楽しみです。
|

これは河津桜の蕾です。
ずいぶんと膨らんでいます。
来月の河津桜ツーデーが楽しみです。
|

そして、弓ヶ浜に到着しました。
参加者から感嘆の声が上がる白砂青松の風景です。
|

波打ち際にやって来ました。
波の音が静かに響きます。
|

弓ヶ浜で豚汁のご接待をいただき、予約したお弁当で昼食です。
ものすごいボリュームのお弁当です。
でも、ここで食べたお弁当は半分だけ。
この先のタライ岬への上りに備え、腹5分目に抑えておきます。
|

海を見ながらのお昼ご飯は美味しいですか?
|

弓ヶ浜の傍らに咲く満開の水仙たちです。
花が生き生きとしてしています。
|

弓ヶ浜をスタートして隣の逢ヶ浜にやって来ました。
海がキラキラと輝いています。
|

逢ヶ浜は弓ヶ浜と対照的に岩がゴロゴロした海岸です。
これは奇妙な形のエビ穴です。
|

そして山を上り、タライ岬にやって来ました。
|

タライ岬の先端に来ました。
目の前に太平洋が広がります。
ここが南伊豆町と下田市の境界になります。
|

タライ岬の先端から見た太平洋です。
遠くに伊豆諸島が見えています。
|

タライ岬遊歩道を東へと歩いて行きます。
眼下に素晴らしい風景が広がります。
|

気持ちの良い風景です。
|

田牛(とうじ)地区にやって来ました。
|

イカが干されています。
|

大根も干されています。
タクアンになるのでしょうか。
|

ここは、サンドスキー場です。
この砂は風に吹き上げられて自然に積もったそうです。
例年飛ばされるほどの強い風に会っていますが、今日は穏やかです。
|

碁石ヶ浜を眼下に見ながら歩いています。
|

緩やかなアップダウンとトンネルが続く国道136号線を海岸沿いに歩いています。
|

砂浜に奇妙な大岩がたたずむ吉佐見にやって来ました。
|

吉佐見の海に波が打ち寄せます。
よくここでサーファーたちを見かけます。
|

吉佐見の浜からはまぼうブリッジを渡ります。
|

続いて、はまぼうロードを歩きます。
|

下田の市街に近づいてきました。
コースも終盤です。
コース最後の海岸線となる和歌の浦を歩きます。
ここでは波が歩道に乗り上げてきます。
波の動きを見ながら止まったり、走ったりとちょっとスリリングです。
私もあと1歩で頭から波をかぶるところでした。
|

下田の海中水族館前を歩きます。
|

対岸にゴールが見えてきました。
あと少しです。
|

下田の市街に入りました。
これは安直楼という建物で、唐人お吉が明治時代に営業した料亭です。
|

道の駅「開国下田みなと」に到着しました。
ここでゴールです。
とても楽しく歩くことができました。
スタッフの皆様、ありがとうございました。
|

アフターウオークの夕食です。
伊豆は海産物、特に金目鯛が有名ですが、
今回は寒ブリ料理を食べてみました。
ワタリ蟹の味噌汁がついて、とても味しかったですよ。
さあ、明日は2日目です。
○ 2日目はこちらからどうぞ
|
|