
歓迎ウオークは、JR関内駅前の大通り公園からスタートします。
ここは、川の埋立地に作られた細長い公園です。
江戸時代初期には、ここまで海が来ていたと言われています。
写真は、先頭がスタートした直後の光景です。
|

大通り公園をスタートして、コースは一路南へ。
これから堀川を渡り、地蔵坂をのぼっていきます。
|

地蔵坂をのぼっています。
写真で見ると勾配がありますね。
|

地蔵坂をのぼると山の尾根沿いにのびる山手本通りに出ますが、
我々は脇道に入り、階段を上って山手本通りに向います。
|

山手本通りを歩いています。
歩きながらスローシャッターを切ったので、
流れるような画像になっています(笑)
|

山手本通りを歩いています。
暗くなってきました。
|

港の見える丘公園に到着しました。
ここで休憩となります。
竹樋パパさん、格好よく撮ってくださいね(笑)
|

港の見える丘公園から見た夜景です。
暗くてわかりにくいのですが、怪しい雲が広がっていてます。
|

港の見える丘公園からフランス山を下り、
横浜人形の家を歩いて山下公園に向います。
本当は、左側にライトアップされたマリンタワーが見えるのですが、
来年の開港150周年に向けてリニューアル工事中です。
|

山下公園を歩いています。
右手に見えるのがリニューアルされた氷川丸です。
これから大桟橋国際客船ターミナルに向います。
しまった、写真が傾いてしまいました。
|

大桟橋国際客船ターミナルにやって来ました。
屋上のウッドデッキを歩いています。
|

ここのウッドデッキから対岸の みなとみらい地区の夜景が堪能できます。
ここは絶好のピューポイントで、夜景の撮影にも最適です。
|

続いて赤レンガパークにやって来ました。
明日からの本番ウオークは、ここがスタート・ゴールになります。
|

ナビオス横浜(横浜国際船員センター)にやって来ました。
この横にある万国橋からの夜景を楽しんだ後、ここで解散式です。
万国橋からの夜景も素晴らしいですよ。
|

解散式の後、最終ゴールであるJR桜木町駅に向って汽車道を歩きます。
少し雨が降ってきましたが、大丈夫です。
これから竹樋ご夫妻、オッパーさんたちと桜木町駅前で反省会(?)です。
皆様、明日から楽しいウオークを!
|
○1日目のウオークはこちらから ○2日目のウオークはこちらから |