2008年4月6日  第9回伊豆松崎なまこ壁と桜のツーデーマーチ 2日目 那賀川桜コース20km


今日は2日目です。
昨日一緒に歩いた妹夫婦は、所要のため参加がかなわず、私一人でのウオークとなりました。
本日のコースは、今この時期の松崎の見所を巡る20kmコースです。
スタート直後に登る牛原山からの展望、那賀川沿いの休耕田を利用したお花畑
そして那賀川の土手6kmに1200本植えられている桜が楽しめるコースとなっています。
今日の天気は昨日に引き続いて青空の広がる良い天気。
風に舞う桜吹雪の中を颯爽と歩いてまいりました。

〔ウオークデータ〕
開 催 日 2008年4月6日(日)
名   称 第9回伊豆松崎なまこ壁と桜のツーデーマーチ
主  催 伊豆早春フラワーウオーキング実行委員会(関係各自治体、同観光協会、JWA、SWA等共催)
主  管 伊豆早春フラワーウオーキング実行委員会
コ ー ス 4/5:なまこ壁コース 30km・20km・10km
4/6:那賀川桜コース 20km・15km・8km
ル ー ト 松崎勤労者体育センター−岩科川沿い−岩科学校−牛原山展望台−那賀川右岸−お花畑−花の三聖苑(CP、昼食)−
那賀川左岸−松崎勤労者体育センター  那賀川桜コース20km
歩行形態 自由歩行
参加人数 約250名(大会スタッフから聞き取り) 
歩行距離 20km
歩行時間 スタート08:55 ゴール12:50 歩行時間 3時間55分(休憩時間等含む)
天  候 晴れ




ドン、ドン、ドン!
朝の松崎に太鼓の音が鳴り響きます。
出発式に先立ち伊豆松崎牛原太鼓の演奏が始まりました。





さあ、檄をとばして出発です。
行ってきます!





まずは、この牛原山を目指して歩きます。





昨日同様、岩科川の土手道を歩きます。





朝の陽射しに桜が光り輝く岩科川の土手道を歩いて行きます。





岩科川を歩いています。





ここは、岩科川の右岸側です。
岩科学校に向って歩いています。





岩科学校にやって来ました。
参加者は割引料金で内部を見学することができます。
まもなく牛原山を登ります。





これから牛原山を登りますよ。





昨日登った岩科南側よりも傾斜がある坂を登っています。
ウオークでなく山登りの要領で歩いて行きます。





坂の途中から岩科川沿いの風景を望みます。
いい眺めです♪





牛原町民の森の展望台に到着しました。
松崎の市街地が一望できます。
右上に富士山の頭が薄っすらと見えていますよ。
ここで冷たいお茶のご接待をいただいて小休止です。





坂を下り、那賀川に向います。
スタート直後に見た牛原山を反対側に降りてきたことになります。
松崎の市街地が近づいてきました。





那賀川にやって来ました。
両岸に桜が咲いています。
桜並木を歩くのはコースの終盤で。
これからお花畑を歩きます、。





那賀川右岸では、農閑期の田んぼを利用したお花畑が色づいています。
こちらでは紫色の花が咲いています。





参加者も思わず足を止める美しい風景です。





今まで何回もこの大会に参加しましたが、
このように美しい風景に初めて出会いました。





こちらには足湯があり、5月には花摘みも楽しめます。





お花畑の目の前にあるユースホステルの前を歩きます。
こちらに宿泊の参加者もいらっしゃいますよ。





のどかな風景の中を歩いています。





数年前にオレンジ隊と見た枝垂れ梅が
今年も紅白の花を咲かせていました。





菜の花畑が見えます。





花の三聖苑に到着しました。
ここはチェックポイント&昼食会場です。
この後、8kmコースの参加者が到着して、
大賑わいになりました。





花の三聖苑では中川三聖まつりを開催中。
たくさんの来場者で賑わっていました。
この天気でカキ氷の露店に行列ができていました。





ご接待で豚汁をいただきました。





花の三聖苑からコースは折り返しになります。
那賀川左岸の桜並木を下流へと歩き、ゴールへと向います。





それでは、ウオークのクライマックスを飾る那賀川の桜並木の風景をどうぞ。









畑の真ん中でお花見をしています。
気持ちいいでしょうね。

















桜の花びらが川を流れていきます。









葉桜の新緑も楽しめます。





那賀川から分かれてゴールに向っています。
あと少しです。





会場近くの岩科川に戻ってきました。
スタート直後にこの道を歩きました。





ゴールしました。
熊さんとパンダさんと記念写真。
この着ぐるみに入ったお二人は地元の女子学生さんです。
何年もボランティア活動を続けており、
表彰も受けているそうです。
偉いですね。

おかげ様で2日間楽しく安全に歩くことができました。
大会スタッフ、ボランティアの皆様ありがとうございました。


○1日目はこちらからどうぞ(クリック)