
ここは、この大会お馴染の上野公園噴水広場です。
10kmコースは10時から11時までの随時スタートですが、
10時前までに集合した参加者で出発式が行われました。
今年の年男・年女が登壇してエイエイオーの檄を飛ばします。
実は私も年男なのですが、なぜかここにいます(オイオイ)
|

9時50分頃10kmコースがスタートしました。
ちょうどこのときに、TSマウス様と遭遇。
しばらくご一緒に歩かせていただきました。
|

上野公園を不忍池方向に歩いて行きます。
|

右手に不忍池を見ながら歩いています。
お二人ほど前に岡野会長も歩いておられます。
|

昌平橋通りを右から左方向に歩いています。
この大勢の人たちは湯島天神に向う参拝者たちです。
湯島天神なの混雑振りがうかがえます。
|

昌平橋近くに来ました。
神田明神や新しいJWAの事務所は、この道路の右側の奥まったところになります。
左手は秋葉原の電気街、正面に総武線と中央線の鉄橋が見えます。
実は私、何を隠そう、この辺はかなり得意なのですよ。うふふ
|

総武線の鉄橋をくぐり、昌平橋を渡ります。
この辺りは神田旅篭町。
その昔、中山道や日光街道の街道筋として旅篭が多くあった所といわれています。
|

私も昌平橋を渡ります。
昌平橋の下を流れている川は神田川です。
右手のレンガ造りには中央線が走っています。
|

皆さん、坂を上っています。
さて、この坂の名前は何だと思いますか?
|

うらめしや〜の幽霊坂でした。
その昔、お寺が多かったのでしょうか。
東京にはこの名前の坂が何箇所もあります。
|

幽霊坂を上るとニコライ堂が見えます。
|

ここは本郷通り。
この道を歩いて靖国通りに向います。
正面に見える道路標示のところが靖国通りになります。
|

靖国通りに出ましたが、進行方向と反対側を見ています。
旧JWA事務所や私がよく利用するミズノショップは、この先の方向になります。
|

靖国通りを浅草橋へと歩いて行きます。
|

歩道橋から見下ろした靖国通りです。
この道を歩いて行きます。
|

ちょっと寄り道。
万世橋から秋葉原の電気街を見ています。
|

お正月ですね〜
ここは秋葉原で有名な肉料理店です。
私はカツサンドがお気に入りです。
|

浅草橋にやって来ました。
|

浅草橋を渡っています。
浅草橋の下に流れているのは、先ほど渡った神田川です。
屋形船がたくさん係留されています。
|

江戸通りを歩いています。
ここから先は、問屋や人形店、仏壇店などが点在しています。
|

ちっよと寄り道して浅草寺の雷門にやって来ました。
門前は参拝客で溢れています。
|

雷門から浅草寺に続く仲見世です。
この人の波に飲まれたら脱出できそうにありません。
初詣は諦めてコースに復帰します。
|

雷門の横で見つけました。
福袋はいかがですか?
|

浅草通りを歩いています。
正面の建物は食器店のようです。
|

コースは浅草通りから清洲橋通りに移ります。
|

清洲橋通りからJR山手線鶯谷駅へと向います。
|

鶯谷駅前の陸橋を歩いています。
この線路の先に上野駅があります。
|

上野公園に戻ってきました。
ここでゴールです。
|

さて、噴水広場では年賀式が準備されています。
樽酒も準備完了でしょうか。
|

年賀式が始まっています。
岡野会長はじめ幹部のご挨拶に引き続いて
お待ちかねの鏡割りです。
|

今年も皆様にとって良い年でありますように
乾杯!!
|

今回のウオークでは写真の絵馬をいただきました。
また、TSマウス様からかわいい開運ネズミを頂戴しました。
ありがとうございました。
|