
今朝も大月駅から富士急の電車に乗って富士吉田駅に向います。
|

スタートの1時間前に会場に到着しました。
25kmコースはすでにスタートしたようです。
雲が少しかかっていますが、富士山が昨日よりも見えています。
わずかな時間で雲が動きますから、獲れるときに撮っておかなくては。
|

スタートまで時間があるので会場周辺を散策。
ポピー畑ですよ
|

会場横の食堂で朝食です。
ご当地名物のおやきを食べてみました。
中身は野沢菜でした。
|

さあ出発式が始まりました。
名水コースとハリモミコースの参加者が集まっています。
正面の山の頂に見える白い建物は、昨日歩いたホテルです。
|

JWA木谷先生からご挨拶をいただきます。
|

エイエイオー
|

まずは名水コースからスタートしました。
|

山中湖村と忍野村を結ぶファナック通りを歩いています。
ハリモミの林が広がる気持ちのいい道です。
|

忍野村へと歩いて行きます。
|

忍野八海にやって来ました。
緑がきれいです。
|

緑と水の素晴らしい風景です。
|

上の写真の橋から撮ってみました。
|

小川が流れています。
|

水車小屋を発見
|

水車小屋では蕎麦を挽いていました。
忍野村では蕎麦がとれるそうです。
|

すでに沢山の観光客が来ています。
|

アングルを変えてもう一枚
|

忍野八海を抜けて山中湖へと歩いて行きます。
|

水田が鏡のように周囲の景色を映しています。
|

陽射しが強いながらも空気は爽やかです。
|

水田の向こうに山々が見えます。
ハイキングも楽しそうですね。
|

ちょっと寄り道して林の中に入ってみました。
この緑が素晴らしいのです。
|

コースも終盤です。
緑が広がる道を山中湖へと歩いています。
|

林を抜けると目の前に富士山が雄姿を現しました。
視界も広くて気持ちの良い風景です。
|

ゴールしました。
2日間気持ちよく歩くことができました。
ありがとうございました。
|

ゴールして身支度を整えるとちょうどお昼どきです。
会場横の食堂でうどんを食べてみました。
山中湖村に隣接する富士吉田市の名物はうどんです。
「吉田のうどん」と呼ばれるほどの名物で、太くて豪快な麺です。
ツルツル食べるというよりもモグモグ噛むうどんです。
美味しかったですよ。
|

会場を離れる瞬間に富士山の山頂が見えました。
雪が残っていますね。
|

帰り道は高速バスに乗って一路横浜へ。
電車を使うと約4時間、高速バスなら乗り換えなしで約2時間ですから便利です。
|
(2007.6.7加筆修正) |