
私の河津桜ツーデー初日の朝は下田から始まります。
私は、昨日からこちら伊豆急下田駅前のホテルに宿泊しておりました。
昨日から降っていた雨も止みましたが、辺り一面霧に包まれています。
下田の観光スポット寝姿山もご覧のとおりです。
|

伊豆急下田駅から電車に乗って河津に向います。
こちらは改札口が黒船なんですね。
|

下田から3駅、約20分で河津駅に到着しました。
ここは河津川の河川敷です。
河津桜がずいぶん咲いています。
これから歩く桜並木の咲き具合に興味津々です。
|

河津桜をアップで。
雨の名残か、少し濡れています。
|

河津駅近くから見た河津川です。
下田と同様に遠くの山々が霧で霞んでいます。
これから会場の「河津バガテル公園」に向います。
この公園は山の上にあり、駅から無料バスも運行しているのですが、
ここはウオークらしく歩いて会場に向うことにします。
ちょっとした坂道ウオークです♪
|

ここが会場の河津バガテル公園です。
バガテルとはフランス語で「小さくて愛らしいもの」とのこと。
バラで名高いフランスはパリのバガテル公園と姉妹関係にあるそうです。
さて、ただ今準備運動中なのですが・・・
インストラクターさんがすごいところにいます。
|

さあ、出発です。
霧もすっかり晴れました。
行ってきま〜す。
|

バガテル公園を発って、まずは北向きに歩いて行きます。
|

やがて山間の道に出ます。
山と田畑の景色を楽しみながら歩いています。
|

これからしばらく稲梓川沿いに歩いて行きます。
この稲梓川はやがて稲生沢川に合流して、下田港で海に注ぎ込みます。
|

右側の木は河津桜のようです。
もし花が咲いていたら素晴らしい風景でしょうね。
こちらにお住まいの皆様は、本当によく挨拶やお声掛けをしてくださいます。
皆様の気持ちを裏切らないようにマナーだけは守りたいものです。
「良い天気でよかったね」
私「本当に春みたいですね〜」
「みんなの心掛けがいいからだね」
私「アハハハ・・・」
|

菜の花が咲いています。
|

チェックポイントに到着しました。
こちらで小休止をとります。
|

チェックポイントでいただいた豚汁です。
ただ今10時40分。
お昼ごはんには早いのですが、
歩き続けて小腹が減った体に染み渡ります。
|

そして、国道に出ました。
ここは初めて歩く道ですが、
どこかで見た風景だな〜と思っていたら、
松崎ツーデー参加の折に、
下田から乗ったバスが通る道でした。
|

伊豆急線稲梓駅近くの鉄橋をくぐります。
この先、また山登りが始まります。
|

そして再び山道を登ります。
ここを過ぎれば海が見えてきます。
|

ここは以前歩いた伊東・宇佐美の巣雲山のような木が生い茂る道です。
|

しばらく山道を歩いていましたが、ようやく民家が見えてきました。
ホッとする風景です。
|

ミカンのオレンジ色が緑に映えます。
|

途中、良い咲きぶりの桜を見つけました。
|

ようやく海が見えてきました。
コースも終盤。この後は海岸沿いに歩いて行きます。
|

途中、満開の桜を見つけました。
これはきれいです。
|

海岸線に出ました。
今日は風もなく海も穏やかです。
|

海の向こうに河津の海岸が見えます。
手前が河津浜、海に突き出した山の向こう側が今井浜です。
|

河津川に戻ってきました。
ここから川沿いの道を歩き、ゴールに向います。
|

出発前に立ち寄った河川敷では記念写真を撮る光景が見られました。
実は、私の後ろにも写真を撮ろうと順番待ちができています。
ここは良い撮影ポイントなのですね。
|

これは河津桜の原木です。
こちらも良い咲きぶりです。
実は、この直後に別アングルで撮られた写真が
翌日の某新聞の静岡版に掲載されていました。
私も写っているのではないかとヒヤヒヤしましたが、
大丈夫でした(笑)
|

河津川を渡っています。
桜の帯がどこまでも続いて、とても素晴らしい風景です。
|

こちらでは桜のトンネルができています。
とてもきれいでしたよ。
|

さあ、ここからゴールの河津バガテル公園に向う最後の山登りです。
久しぶりの30kmで重くなった足を引きずりながら最後の踏ん張りです。
|

正面の山を見ていただくとわかるのですが、ずいぶんと登ってきました。
ここが最後の登り坂。この坂を登ればゴールです。
|

会場の河津バガテル公園に到着しました。
ここでゴールです。
情けない話ですが、かなり足に来ています。
今日はよく眠れそうです(笑)
スタッフの皆様ありがとうございました。
また明日もよろしくお願いします。
|

所は変わりまして、私の宿がある下田に移動してきました。
この川が最初に歩いた稲梓川の終着点である稲生沢川の河口です。
ゆったりとした流れは下田港に注ぎ込みます。
それでは、これから夕食に行ってきます♪
|

まずは夕食の第一弾。
これは伊豆諸島などで食べられている「島寿司」というものです。
白身魚のヅケに山葵ではなくマスタードをつけて食べます。
真ん中の黒いものは海苔の煮付けです。これも島寿司のお約束とか。
辛目のヅケなので醤油を使わないでいただきます。
初めて食べましたがとても美味しかったですよ。
|

そして、夕食の第二段。
ご存知、伊豆名物の金目鯛の煮付けです。
この金目鯛が実に大きいのです。
もうだめ、もう食べられない・・・ってくらい食べまくりました(笑)
上の島寿司と金目鯛の煮付けは別のお店で食べたものですが、
両方ともヒジキの煮たものが付いています。
昨夜食べたお店でもヒジキが出てきました。
聞けば、こちらではヒジキがよく採れるとか。なるほどですね。
そんなこんなで、河津桜ツーデーの1日目が終わりました。
明日は2日目。楽しく歩いてまいります。
|