
京浜東北線蒲田駅近くの本蒲田公園で出発式です。
写真に小さく写っていますが、TWAのユニフォームは斬新ですね。
チームカラーのピンクを上手く使っています。
今までの歩協ユニフォームのイメージががらりと変わりました。
|

まずは環八通りを歩いて行きます。
すぐ先の第一京浜を箱根駅伝のランナーが走ります。
|

糀谷の商店街を歩いています。
|

1番目の東官守稲荷神社です。
身体安全のご利益があるそうです。
|

2番目の妙法稲荷神社です。
招福厄除のご利益があるそうです。
|

3番目の重幸稲荷神社です。
開運長寿のご利益があるそうです。
|

4番目の高山稲荷神社です。
学業成就のご利益があるそうです。
|

ちょっと寄り道して多摩川に出てみました。
晴れわたっていれば富士山も見えるのですが、今日は残念です。
写真の橋は大師橋です。
ここをくぐって歩いて行きます。
|

5番目の鴎稲荷神社です。
開運招福のご利益があるそうです。
|

鴎稲荷神社の入口にこのような石標がありました。
その昔、旧東海道と羽田を結ぶ羽田道があったそうです。
|

こちらがその解説です。
|

こちらは玉川弁財天です。
お稲荷様ではありませんが、あわせてお参りします。
金運長寿のご利益があるそうです。
|

多摩川での1枚です。
|

正面に羽田空港を臨む多摩川河口の中洲に小さく氏神様が祀られていました。
|

これは、7番目にお参りする穴守稲荷の大鳥居です。
空港開発のため穴守稲荷は遷座しましたが、
この大鳥居だけここに残された逸話はあまりにも有名です。
|

6番目の白魚稲荷神社です。
無病息災のご利益があるそうです。
|

7番目の穴守稲荷神社です。
めでたく七福稲荷をお参りして1次ゴールとなります。
ゴールチェックを受けて昼食休憩をとりましたが、
最終ゴールは糀谷駅なので、もう少し歩くことにします。
|

こちらが最終ゴールの糀谷駅前です。
ここから電車に乗ったのはいいのですが、
前方を箱根駅伝のランナーが通過中とのことでしばし運転ストップ。
私の母校は、あまり良い成績ではありませんでしたが、
その頑張りを良しとして、来年に向けて更に頑張ってほしいものです。
|