
今日は寝坊しました(笑)。日頃の寝不足が祟ったようです。
昨日よりも少し遅れて到着した朝7時過ぎの東松山駅下り線ホームです。
電車が到着するとホームや改札口はウオーカーたちで混雑します。
|

さあ、元気にスタートしましょう。
|

会場正面の大型スクリーンにはスタート風景が映し出されています。
私はどこだ??
|

まずは東松山の街中を歩き吉見百穴へと向います。
|

下沼公園を歩いています。
|

市野川沿いの吉見百穴にやってきました。
|

今日だけ吉見百穴は無料で開放されます。
せっかくの機会なので、私も見学してまいりました。
ところで吉見百穴のことを何て読みますか?
よしみひゃっけつ? ブブー不正解です。
正しくは「よしみひゃくあな」だそうなのです。
実は、私も「ひゃっけつ」だと思っていたのですが、
地元の小中学生が「ひゃくあな、ひゃくあな」と言っているのを耳にして
後々地元の方に聞いてみると、やはり「ひゃくあな」が正しいとのこと。
これで、少しご当地通になったかしら(*^。^*)
|

吉見百穴を発って市野川の土手道を歩いています。
この市野川は、ほどなく荒川と合流して海に注ぎ込みます。
|

市野川の土手道をたくさんのウオーカーが歩いて行きます。
|

途中で、とてもかわいらしいウオーカーたちと出会いました。
|

|

野田集会所でご接待をいただきました。
こちらでも梅干が登場しますが、埼玉県は立派な梅林で名高いところ。
自然と梅干も特産品なのですね。
|

|

東松山ぼたん園に到着しました。
こちらは20kmコースのチェックポイントになります。
|

園内では10月桜がきれいな花をつけていました。
|

10月桜が咲き誇る園内を歩いています。
11月なのにお花見ができるなんて素晴らしいですね。
|

途中、障害者施設のイベント会場にお邪魔させていただきました。
|

こちらにお邪魔したときにいつも買い求める揚げパンです。
きな粉味でとても美味しいのです。
|

田園風景の中を森林公園へと歩いていきます。
|

|

森林公園に到着。これから園内を歩きます。
|

今年の日本スリーデーマーチは観歩、感歩、完歩ですよ。
|

|

|

森林公園出口付近の紅葉です。
やはり今年の気候は暖かいのでしょうか?
紅葉が昨年よりも遅れている感があります。
|

広大な田畑の風景が広がります。
|

コースはすでに50km、30km、10kmと合流しています。
たくさんのウオーカーたちが長大なキャラバン隊のようにゴールに向います。
|

松山第一小学校にゴールしました。
歩いた距離別にゴール受付が分かれています。
|

東松山の名物は焼き鳥です。
私も焼き鳥をつまみながらお昼ご飯とします。
|

それでは、焼き鳥が焼けるのを眺めつつ、また明日。
|