
今朝のみなとみらい地区です。
昨日にも増して深い青空。、風がなく鏡のような海面です。
|

午前8時10分頃、スタートです。
|

昨日同様、日本丸メモリアルパークを歩きます。
|

汽車道を昨日のゴールと逆方向に歩いて山下公園へと向います。
|

ナビオス横浜をくぐり赤レンガ倉庫方向へ向います。
|

正面に赤レンガ倉庫が見えます。
|

これから開港の道を歩いて、山下公園に向います。
|

朝陽がきらめく山下公園を歩いています。
|

木漏れ日が気持ちいい山下公園です。
|

さあ、中華街に来ました。
この門は東門にあたる朝陽門。
方位思想に基づいて造られているそうです。
これから中華街のメインストリートを歩きます。
|

開店前のメインストリートを歩いています。
|

中華街で人気の饅頭屋さんです。
休日ともなるとすごい行列ができます。
ボリュームタップリなので、1個食べるとこの後の料理が入らなくなりますよ。
|

中華街を抜け横浜公園を歩いています。
左は横浜スタジアム、正面は横浜市役所、
そして右側のYMCAは私が学生時代に通っていた学習塾です(笑)
|

ここでちょっとトラブル?
伊勢崎町通りを歩くはずが、コース矢印は2ブロック手前の大通り(鎌倉街道)を歩くよう指示表示。
皆さん矢印どおりに歩いて行きますが、我々は途中から伊勢崎町通りをウオーク。
青江ミナの伊勢崎町ブルースの歌碑の前で記念写真です。
ズズビズビズヴァ 〜 ♪
|

伊勢崎町を離れて、昨日歩いた大岡川を越えます。
|

本日の急坂の第一弾、野毛山公園に通じる急坂を上っております。
写真を撮るために前に出なくては、前に…出なくては…
ハァハァハァ、息が切れる〜
|

ここは相模鉄道西横浜駅前の交差点です。
ここを渡ると保土ヶ谷区に入ります。
|

先ほどの交差点から、この今井川沿いに歩いてきました。
その昔、ここの護岸工事で出た土砂を東京のお台場に持って行ったそうです。
|

急坂の第2弾、東富士見坂を上っています。
昔はここから富士山が見えたのかもしれませんね。
我々が富士山を目にするのはもう少したってからです。
|

チェックポイントの保土ヶ谷公園で小休止です。
|

保土ヶ谷公園沿いを歩いて行きます。
|

急坂の第3弾です。今は階段ですが、この後坂に変わります。
|

そして、その坂を上ると富士山が見えました。
裾野から山頂までバッチリ見えます。
山頂に薄っすら白いものが見えます。冠雪ですね。
|

三ツ沢公園を歩いています。
ここは、昔は東京オリンピック、今はJリーグのサッカー競技場などが整備されている運動公園です。
|

三ツ沢せせらぎ緑道を歩いています。
かつて、ここには反町川が流れていましたが、
その跡地を緑道として整備されました。
|

コース上のいたるところでキンモクセイの花を目にしました。
オレンジ色の花が甘い香りを放っていました。
|

コースもゴールまであと少し。
みなとみらい地区に戻ってきました。
ただ今、みなとみらい大橋を歩いています。
|

みなとみらいの建物群が見えます。
ここは夜景もきれいですよ。
|

ゴール間近です。
歩友と合流してゴールに向います。
|

日本丸メモリアルパークに到着。
ゴールしました。
おかげ様でこの2日間、好天の下で楽しく歩かせていただきました。
スタッフの皆様には3日間にわたり大変お世話になりました。
また来年もよろしくお願いします。
|

ゴールの後は、歩友たちが集まって反省会のスタートです。
それでは、私も行ってきます。
|