
中央線大月駅から富士急行に乗り換えて富士吉田駅に向います。
今回からスタート時間が30分遅くなったので余裕で会場に向うことができます。
|

花の都公園に到着。
天気がよければ正面に富士山が見えるのですが、
今日はご覧のような曇り空。
ちょっと残念です。
|

檄とともにポンポンと花火が上がります。
さあ、スタートです。
|

9時30分、全コース一斉にスタートしました。
|

まずは花の都公園の遊歩道を歩きます。
|

コース上にある山中諏訪神社にお参りします。
西暦104年が起源といわれる歴史のある神社です。
|

続いて隣接する山中浅間神社をお参りします。
|

山中浅間神社の参道を歩いて、一路山中湖に向います。
|

緑が生い茂る道を涼しく歩いています。
|

山中湖の周回道路に到着。
左側は山中湖になります。
|

こちらでは、まだわずかに桜が残っています。
途中で見つけた八重桜を撮ってみました。
|

左手に山中湖が見えてきました。
|

山中湖の説明パネルです。
ここの標高は982m。低地に比べて空気が薄いのかわずかな負荷でも息が切れます。
|

湖畔におりてみました。
天気がよければ富士山が見えるのですが…
|

洋館風のお店を見つけました。おしゃれですね。
|

ちょっと記念写真を(*^。^*)
|

山中湖の東端付近です。
白鳥が近づいてきました。
|

ここの白鳥は人間に慣れているのでしょうか。
私の目の前にやってきたので、一枚パチリ。
|

山中湖の北側から南側を撮ってみました。
山々にガスがかかっています。
|

北側の遊歩道を歩いています。
|

今度は波打ち際を歩きます。
正面に富士山の頭が見えてきました。
|

わずかな時間でしたが、富士山を見ることができました。
|

今度はサイクリングロードを歩いています。
|

白鳥の親子を見つけました。
そろそろ湖畔から離れてゴールに向います。
|

花の都公園に戻ってきました。正面が会場です。
|

13時、無事にゴールしました。
お世話になりました。
|

ゴールの後、植物園を見学しました。
|

園内の温室では、さまざまな紫陽花などが咲き誇っていました。
花好きなウオーカーにはお薦めですよ。
|

ご当地名物のほうとうでちょっと遅めの昼食。
野菜タップリの煮込みうどんです。
お腹いっぱいになりました(*^。^*)
|

帰路は高速バスを使います。便利ですね。
|