
出発前の風景です。
サクラコースは長蛇の列ですが、左隣のケヤキルートは……
|

さあ、檄です。
|

スタートしました。
多摩湖自転車道へと歩きます。
|

多摩湖自転車道にでました。
|

多摩湖自転車道です。
左の歩道よりも自転車道を歩く人が多いですね。
|

完全に道路を塞いでしまっています。
従来はコースの終盤でここを歩いていたので、
参加者もバラけてバランスが取れていたのですが…
|

小平ふるさと村に到着。ここで集団をやり過ごします。
でも、まだ開館していない…開館まであと10分ほど。
のんびりいきましょう。
|

さあ、開館しました。
案山子は今年も元気そうです。
|

これは大麦でしょうか。
|

こちらは小麦畑です。
|

手作りの鯉のぼりたちが元気に泳いでいます。
|

さあ、再スタートです。
混雑も落ち着いてきました。
|

多摩湖自転車道では各所で野菜無人販売所が見られます。
|

小平駅前を歩いています。
マンホールの蓋が楽しい絵になっています。
|

多摩湖自転車道を歩いています。
ここは、西武多摩湖線萩山駅付近です。
|

中央公園に到着。ここでチェックを受けます。
|

野火止用水の林の中を歩いています。
|

左に野火止用水の流れを見ながら歩いています。
|

水遊びをする子供たちです。
|

東京都薬用植物園で大きなボタンを見学しました。
|

こちらは白いボタンです。
|

玉川上水に到着。
これが玉川上水唯一の滝だそうです。
|

玉川上水の風景です。
|

玉川上水の遊歩道を涼しく歩いています。
|

新緑と木漏れ日が美しい玉川上水です。
|

ツツジもきれいに咲いています。
もうすぐゴールです。
|

ゴールしました。
|

ゴール後、公園内にある江戸東京たてもの園を見学。
レトロな街並みですね。
|

金物屋? の店内です。
いまでも売っていそうなものばかりですね。
|

写真家の石川文洋先生の写真集にサインをいただきました。
てくてくつながりですね(笑)
|