
朝4時台横浜駅発の東海道線の始発に乗って熱海駅に到着。
これから写真のリゾート21に乗り換えて伊豆急下田駅に向います。
|

先頭の展望車に乗っています。
車窓の景色を眺めながら電車に揺られるのも旅の楽しみです。
|

横浜を発って約3時間。下田に到着しました。
駅前では温泉が湧き水のように流れています。
|

下田駅から主催者用意のシャトルバスに乗って会場へ向います。
|

出発式が行われています。来賓であるJWA江橋先生からご挨拶がありました。
|

さあ、檄とともに出発です。
|

まずは河津桜の並木道を歩きます。
花に隠れて見えにくいのですが、町田ウオーキング協会の皆様も旗を掲げて歩いておられます。
|

コースは山の中に入り、緩やかな上り坂が続きます。
|

坂の途中の休憩ポイントです。
私もジャケットを脱いで涼しく身軽になります。
|

こちらの休憩ポイントでいただいたのがこれ。メロン最中です。
メロン味のアンコが入っていて、なかなか美味しかったですよ。
|

コースは石廊崎へ。
もう少し上り坂が続きます。
|

コースはやっと下り坂になりました。
ラクチン、ラクチン♪ のんびりと歩いています。
|

途中、白い桜に出会いました。この桜は山桜でしょうか。
|

こちらは河津桜ですね。少し葉桜になっていますがきれいなものです。
|

坂を下りきって海に出ました。これから石廊崎に向います。
|

石廊崎の灯台を見ながら先端に向います。
|

石廊崎にはリアス式の岩礁が広がります。荒々しくも穏やかな海の風景です。
この付近で30kmコースに参加しているふらのっちさんにお会いしました。
|

ここが石廊崎の先端、伊豆半島の最南端になります。
すばらしい風景です。
|

さて、石廊崎まで約2時間のウオーク。ここでちょっと休憩です。
いろいろ並んだソフトクリームたちですが、私が食べたのはどれでしょう(笑)
|

所々に咲き誇る菜の花を楽しみながら歩いています。
|

坂を下ると海が見えてきました。
|

潮の香りと波の音に包まれて歩いています。
|

20kmのチェックポイント&昼食会場である南崎小学校に到着。
ここで、伊勢海老の味噌汁のご接待をいただきました。
|

南崎小学校を出発して海沿いを歩いています。
浜大根の花を見つけました。
|

海沿いの道を歩いています。
暖かすぎず、寒すぎず、風もない、本当にすばらしい陽気の中を歩いています。
|

妙に古めかしいトンネルを歩きます。
|

トンネルを抜けると白砂青松の弓ヶ浜に出ます。
正面の堤の手前側は、これから歩く青野川の最河口域になります。
|

こちらが青野川。土手一面に菜の花が咲き誇っています。
|

ゴール直前、今回のハイライトである青野川沿いの菜の花畑に到着。
今年の咲き具合は特に良いとか。圧巻です。
|

もうすぐゴールです。
|

14時55分、南伊豆ふるさと公園に到着。ゴールしました。
スタッフの皆様にはお世話になりました。
おかげ様で楽しく歩くことができました。
機会があれば来年もお邪魔したいと思います。
|

今夜は下田に宿泊。夕食は金目鯛の一夜干し定食です。
皮はパリパリ、身は淡白な白身で美味しい !
さすがの私も金目鯛のボリュームに圧倒されて全部食べ切れませんでした(泣)
今にして思えば、半身をビールの肴、半身をご飯のおかずにして食べれば良かったな…
|
アフターウオーク【河津桜】
今日はゴールした後、電車に乗って河津へ行ってきました。
先月、河津桜ツーデーマーチで訪れたときにはほとんど開花していない河津桜ですが、
河津川沿いの桜たちは満開。すでにほころびかけている桜もあります。
大勢の花見客に混じって写真を撮ってきましたので御笑覧くださいませ。

|

|

|

|