 |
高山稲荷神社に来ました。
こちらは、学業成就のご利益があるそうです。
|
|
こここでちょっと寄り道。
すぐ近くに流れている多摩川に出てみました。
見渡せど見渡せど富士山は見えず……
ちょっと残念です。
|
|
 |
次に鴎稲荷神社を参拝します。
こちらは、開運招福のご利益があるそうです。
|
|
玉川弁才天に来ました。
こちらはお稲荷さんではありませんが、一緒にお参りします。
|
|
 |
またまた寄り道。
これは多摩川河口の船着場です。
釣り船、漁船、どちらでしょうか。
|
|
多摩川を河口方向に撮ってみました。
ここは潮が引くと一面に干潟が広がります。
正面の岸は羽田空港になります。
|
|
 |
もうちょっと寄り道です。
これはご存知、旧穴守稲荷の大鳥居です。
羽田空港の大鳥居と言った方がお判りいただけるかもしれません。
穴守稲荷が遷座してもなおこの地に建っています。
|
|
さてコースに戻ります。
こちらは白魚稲荷神社です。
無病息災のご利益があるそうです。
|
|
 |
最後のお稲荷さんである穴守稲荷神社に到着しました。
ここで一次解散です。
スタッフにお礼を述べてゴールに向います。
|
|
これからゴールの糀谷駅に向います。
|
|
 |
京浜急行空港線、糀谷駅に到着。ゴールです。
昨年は大学駅伝で足止めを食いましたが、今回は大丈夫みたいです。
ここから横浜に戻ります。
スタッフの皆様、ありがとうございました。
|
|
オマケの写真です。
電車の中から国道一号線の風景を撮ってみました。
これからこの道を大学駅伝の復路ランナーが走るのですが、
沿道は応援の人たちでいっぱいです。
私の母校もなんとかシード権を得たようで良かった良かった。
|
|
|
|