 |
神宮絵画館に来ました。
こちらでは、毎年恒例の元旦競歩大会が行われているので、
選手たちの歩行を邪魔しないように注意します。
|
|
こちらは、絵画館前に設置されたウオーク記念碑です。
|
|
 |
四ッ谷駅に向って歩いているところです。
左側がみなみもと町公園、右側が赤坂御用地・東宮御所になります。
|
|
四ツ谷駅前を歩いています。
ここは外堀通りですが、この先左側に靖国通りが走っています。
遠回りになりますが、ここで靖国通り側に寄り道をしたいと思います。
でも大丈夫。外堀通りと靖国通りはやがて合流、交差するので、
歩いていれば自然と正規コースに戻ります。
|
|
 |
靖国通りを歩いています。
こちらはご存知、防衛庁です。
|
|
こちらは昨年元旦のアフターで訪れた市谷亀岡八幡宮です。
その昔、江戸城を建てた太田道灌が建立したと言われています。
|
|
 |
亀岡八幡に初詣です。甘酒をいただき、ちょっと休憩です。
|
|
ここは市谷駅近く。外堀通りに戻ってきました。
これからお堀の右に走る中央線沿いに歩きます。
|
|
 |
飯田橋駅近く神楽坂での一枚です。
「日本でここだけ!」のペコちゃん焼きは、ペコちゃん顔の鯛焼きです。
中味はチョコやクリームなど。美味しいですよ。
|
|
水道橋駅近くの石のオブジェです。
神社の鳥居みたいです。
|
|
 |
御茶ノ水駅前にやって来ました。
正面に見えるのが聖橋。その下に神田川が流れています。
これから聖橋を左にとって神田明神へと向います。
|
|
神田明神にやって来ました。
毎年のことですが、境内は参詣客で大混雑です。
|
|
 |
お、お、親分。てーへんだ、てーへんだ!!
なんでい八。正月から騒々しいな。
ご存知、銭形平次の碑が神田明神に建っています。
|
|
湯島天神に来ました。
毎年なのですが、いつもここで道に迷うのです。
地図を見ても迷ってしまうのはなぜだろう…
|
|
 |
上野公園にやって来ました。不忍池を歩いています。
|
|
不忍池では水鳥たちが休んでいます。
|
|
 |
こちらの水鳥たちも休んでいます(*^。^*)
|
|
ゴールが見えてきました。
正面の横断幕がゴールの広場です。
参加者も続々とゴールしています。
|
|
 |
ゴール会場では、のりちゃんや帰省されなかったオレンジ隊、
お顔見知りのウオーカー諸氏と賀詞交換ができました。
そして、お待ちかねの鏡開きもまもなく。
あれ? ことしのお酒の銘柄は月星ではないのですね。
|
|
予定を30分繰り上げて年賀式が始まりました。
まずは岡野会長のご挨拶です。
|
|
 |
お、開いた開いた。
|
|
今年が皆様にとって良い年でありますように。
乾杯(〃゚ー゚)ノ□
|
|
|
|