
ここは、一昨日ゴールした久里浜港の前にあるペリー公園です。
伊藤博文筆のペリー上陸記念碑を見て、今日はここからスタートします。
|

しばらく歩くと東京電力の久里浜火力発電所の前を通ります。
|

野比海岸に出ました。
台風が接近している影響でしょうか、土用波が立っています。
|

波の音を聴きながら野比海岸沿いに歩いていきます。
|

こちらも野比海岸です。
海と空の青と波の音を楽しみながら歩いていきます。
|

野比海岸の公園で、子供たちが海に向かって叫んでいます。
|

ここは、津久井浜海岸付近です。ウインドサーフィンを撮ってみました。
手前のお父さん、ちょっと危なっかしいです。
|

ここは、三浦海岸付近です。
夏休みが終わり、海の家も閉店となりました。
海の家の解体工事が進んでいます。また来年ですね。
|

松輪港に来ました。
ここに水揚げされるサバはとても有名なんですよ。
|

コース途上の宮川公園に設置された風力発電機を撮ってみました。
|

もう一枚。今度は逆光で撮ってみました。
|

ここは毘沙門海岸。岩礁がすごいですね。
向こう側に城ヶ島が見えています。
ついにここまで来ました。あと少しです。
|

城ヶ島のすぐ手前まできました。
これから右に見える城ヶ島大橋を渡ります。
|

城ヶ島大橋の上から撮ってみました。
この遥か先は千葉県です。
|

城ヶ島に到着し、北原白秋の歌碑を見に行きました。
この歌碑には「城ヶ島の雨」の歌詞が刻まれています。
城ヶ島大橋をバックに撮ってみました。
|

そして午後6時近く、港に沈む夕陽を見ながら城ヶ島を後にしました。
地図ソフトでトレースすると本日のウオークは約25km。
3回にわたった私の三浦半島ウオークもこれで完結であります。
今回はウオークが主眼だったので紹介しておりませんが、
三浦半島にはまだまだ数多くの名所があります。
もし機会があれば、そのときにはスポットでご紹介できればと思います。
最後までご覧いただきまして、どうもありがとうございました。
|
|