
ここは、JR横須賀駅前にあるヴェルニー公園です。
今日はここからスタートします。
|

横須賀米海軍基地前を抜けて三笠公園にやって来ました。
ここには日露戦争等で活躍した戦艦三笠が記念艦として保存されています。
|

うみかぜ公園に来ました。
展望デッキから猿島(猿はいません)を臨みます。
|

釣り船屋の前を歩きます。
私も昔はよく釣りに行ったものです。
|

馬堀(まぼり)海岸に来ました。
ここでは海辺に遊歩道を設置する工事が行われています。
まだ工事中なのですが、一部開通した区間があったので歩いてみました。
海風が気持ちよかったですよ。
|

こちらも馬堀海岸です。従来の歩道には護岸アートが延々と続いています。
これを眺めながら歩くと距離と時間を忘れてしまいます。
|

走水にやって来ました。高台から海岸を臨みます。
|

続いて観音崎に来ました。ここでは海岸をボードウオークできます。
ここは、歩協の例会でも利用されるウオーキングコースでもあります。
|

黒船来航で有名な浦賀に来ました。
せっかくですから、渡し舟に乗って対岸に渡ることにしました。
|

渡し舟が走っています。
乗船料150円、わずか数分で対岸に渡れます。
船長「今日は暑いね〜」
私「ほんとに暑いね〜。この前は涼しかったのにね。」
船長「どっから来たの?」
私「横須賀駅から歩いてきたんですよ。」
船長「えええ!? すごいね。何時間かかった?」
私「観音崎周りで3時間くらいかな。久里浜まで行こうかなって」
船長「へえ〜、頑張ってね。」
と、こんな会話をしているうちに着いてしまいました。
|

これが渡し舟です。なんとも可愛らしいですね〜
|

浦賀から歩くこと30分ほどで久里浜に到着しました。
これは久里浜港前のペリー公園に設置された落首の銘板です。
|

実は、今日の残暑にやられてしまって、ちょっとグロッキー気味。
そんなわけで、ここ久里浜を今回のゴールとします。
久里浜から千葉の金谷に向うフェリーを見送って帰路につくこととします。
地図ソフトでトレースすると20kmほどのウオーキングでありました。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
|
|