 |
諏訪の森の中にある神社の境内を歩いています。
|
|
こちらは山中浅間神社。
お隣の山中諏訪神社とは橋続きで歩いてきました。
|
|
 |
山中湖沿いに走る国道138号線を歩いています。
まもなく左手に山中湖が見えてきます。
ご覧のとおり日差しの強い天気。汗をカキカキ歩いています。
|
|
山中湖が見えてきました。
ここは南側に位置するところになります。
これから反時計回りにぐるっと歩いていきます。
|
|
 |
途中、緑の中の遊歩道を歩いてみます。
涼しい〜
|
|
湖畔に下りてみました。
富士山見えないです……
|
|
 |
道沿いには、洋館風のお店があったりします。
|
|
(・(エ)・) クマーが出たー ! !
|
|
 |
実は、ミュージアムの看板だったりします。
かわいいですね(^(エ)^)
|
|
途中、オリエンテーリング中の中学生に出会いました。
|
|
 |
山中湖の東の端に到着しました。
雲の下から富士の裾野が薄っすら見えています。
|
|
こちらは山中湖北東部になります。
景観の趣が違いますね。
|
|
 |
山中湖北側のサイクリングロードを歩いています。
|
|
今度は波打ち際を歩きます。
火山灰性の砂に足が食い込むので、
濡れて固くなったところを歩きます。
|
|
 |
道が開けました。ここは山中湖自転車道です。
|
|
白鳥がいました。
ここの白鳥は、人が近づいても逃げないのです。
|
|
 |
山中湖畔から離れ、花の都公園に向うコースに乗っています。
途中、鮮やかな紫色の風車(クレマチス)の花を見つけました。
|
|
こちらは、更紗どうだんつつじです。
小さなピンク色の釣鐘方の花です。
これ以外にも、歩きながらさまざまなツツジを見ることができました。
|
|
 |
ゴール近くに戻ってきました。
|
|
ゴール前に花の都公園の展示会場を見学しました。
あれ? この花時計は針が止ってますね。
|
|
 |
温室では、さまざまな紫陽花が展示されていました。
|
|
さあ、ゴールです。
12時45分に花の都公園特設会場に到着しました。
スタッフの皆様ありがとうございました。
|
|
 |
食事抜きで歩いてきたので、お腹ペコペコです。
山梨名物の「ほうとう」で昼食。
野菜具沢山でしみじみ美味しかったです。
|
|
さて、帰宅です。
行きは電車。帰りは高速バスで一気に東京まで戻ります。
このときは、関東各地でものすごい夕立が降ろうとは
夢にも思っていませんでした(笑)
|
|
|