東海道五十三次歩き旅2日目 神奈川宿−平塚宿
2007年4月29日





−−−−−−−












































今日は2日目。
神奈川宿から平塚宿まで歩きました。
勝手知ったると思っていた地元横浜市内にも知らないことが沢山あり、良い勉強になりました。
今日はとてもよい天気で、気温も上がり、汗をカキカキ歩いてまいりました。
途中富士山がよく見えましたよ。




ここは、昨日のゴール地点である青木橋です。
青空が広がって、とてもよい天気です。





京浜急行神奈川駅の横に神奈川宿の説明パネルが設置されています。





青木橋を渡り、大綱金刀比羅神社の前を通ります。
当時はこの前に一里塚があったそうです。





大綱金刀比羅神社から台町の坂を上ります。
広重の「神奈川宿」はここの風景を描いたと言われています。
当時のこの辺りは海がすぐそばまで来ていたそうです。





上台橋を渡ります。
この橋は、昭和5年に開かれた切り通しに架けられた陸橋です。





上台橋から南側を望みます。
昔はここから海が見えたそうですが、
今は横浜駅周辺のビル群が建ち並んでいます。





神奈川宿を抜けて保土ヶ谷宿へと歩いています。
こんな何気ない路地が、実は旧東海道なのです。
この辺りで道を間違える人も多いそうです。





すっかり住宅街になっている旧東海道を歩いています。





横浜市西区では、旧東海道にこのようなパネルを埋め込んでいます。





賑やかな商店街を歩いています。





その商店街でこんなお菓子屋を見つけました。
もちろん私も買いましたよ(笑)





保土ヶ谷に到着しました。
帷子川と帷子橋の風景が広重の「保土ヶ谷宿」です。
でも、本当はここではないのです。





相模鉄道天王町駅前の商店街を歩いています。





天王町駅を抜けると橋の跡が見えます。
実は、ここが当時の帷子橋。
帷子川もここを流れていました。
広重が描いた保土ヶ谷宿は、今では公園として整備されています。





この公園で小休止です。
ここで先ほど買っておいた10円まんじゅうが登場。
美味しそうでしょ?
モチモチしてとても美味しかったですよ。





東海道線と横須賀線が走る踏切を越えます。





踏み切りを越えると本陣跡と当時の旅篭を見ることができます。
この建物は当時の旅篭だったそうです。





保土ヶ谷の旧東海道を歩いて行きます。





保土ヶ谷区の権太坂を登ります。
当時は傾斜のきつい坂で、江戸を発った旅人が最初に出会う難所であったそうです。





陽射しが強くて暑い…
思わず目の前の木陰で涼みたくなります。
昔の旅人もこのような木陰で涼んだのでしょうね。





境木が建てられています。
武蔵野国から相模国に入ります。





境木を越えると焼餅坂を下ります。
当時はここも難所であり、坂の傍らで焼餅を売る茶店があったことが名の由来とか。
別名、牡丹餅坂とも言われます。





品濃の一里塚を歩きます。
この一里塚は当時の原型を保っていると言われます。
当時の一里塚は、こんもり盛った土に目印の木が植えられていたのですね。





国道一号線を戸塚宿へと歩いています。
それにしても暑い…





広重の「戸塚宿」のパネルが現れました。





このパネルが設置されているのが、ここ吉田大橋です。
広重の「戸塚宿」はここからの視点で描かれたのですね。





戸塚の大坂を歩いています。
隷書版の「戸塚宿」はこの辺りを描いたものでしょうか。





大坂を登ると戸塚の街が一望できます。





国道一号線を歩いています。





国道一号線から離れ、藤沢宿に向います。
藤沢市に入りました。





当時の東海道を偲ぶ松並木跡が残されています。





途中、遊行寺にお参りしました。





遊行寺では、樹齢300年とも700年ともいわれる大銀杏が若葉をつけていました。





藤沢宿に到着しました。
広重の「藤沢宿」に描かれている橋は別の場所のものなのですが、
現在のロケーションで撮ってみました。





西日が厳しい藤沢の町を歩いています。





茅ヶ崎の松並木を歩いています。
松が西日を遮ってくれるので快適です。





途中、第六天神社で見つけました。





日没近く、富士山が見えました。
ここは「南湖の左富士」といいます。
京都に向う東海道で左手に富士山が見えるのは、ここと吉原の2箇所だけ。
とてもきれいな風景です。





富士山をアップで。





暗くなってきました。
国道1号線を平塚へと急ぎます。
右側に富士山が見えます。





暗くてわかりにくいと思いますが、
相模川(馬入川)に架かる馬入橋を渡り、平塚に入ります。





馬入橋から対岸の山々を見ています。
富士山と大山のシルエットがとてもきれいです。
行書版の「平塚宿」は、この辺りからの風景を描いたものでしょうか。





馬入橋を渡って振り返ると月が出ています。
満月ではありませんが良い月です。





平塚駅近くで国道1号線(右)と別れます。





JR平塚駅に到着しました。
今日の歩き旅はここまで。
明日は平塚駅前からスタートします。