
昨夜は八王子市のホテルに前泊して、
朝6時、羽村市の50kmコースのスタート会場にやってきました。
ここで、スタッフから私のリュックのストラップの長さが甘いと指摘され、
ストラップの長さを調節していただきました。
するとどうでしょう、調子の良いこと良いこと。勉強になりましたm(__)m
|

こんなノボリも用意されています。
|

6時10分頃、会場をスタートしました。
行ってきます。
|

スタート会場付近から見た多摩川の風景です。
ここでは山々が広がっています。
|

昨日の天気予報では、今日は午前中まで雨が降るとのことでしたが、
幸いなことに雨は何とかまぬがれました。
雲の隙間から朝陽が射しこんできました。
|

土手の道を歩いていきます。
|

スタートして40分後、河口から50kmのキロポストを発見しました。
|

鉄橋をくぐります。
この辺りでは広大な緑地が広がっているため、
川沿いに歩いているにも関わらず、川を見ることがありません。
|

コースは土手道に変わります。
|

案内看板を見つけました。
|

スタートしてから飛ばし気味に歩いていたら
先行する参加者たちに追い付きました。
|

正面の鉄橋を中央線快速用の電車が走っていきます。
|

ただ今8時45分。
この後しばらくして雨が降ってきました。
デジカメもリュックの中で雨宿りです。
|

10時30分、雨が止んできました。
歩道には大きな水たまりができています。
雨の降り方が想像できますね。
さてと、どうやって歩きましょうか。
|

雲が晴れて青空が顔を出しました。
|

コースはすでに30kmコースと合流しています。
陽射しが射しこむコースを歩いています。
|

|

兵庫島公園で同僚と合流。
やあ、お待たせ!
それにしてもゼッケンに何ということを!
|

緑地ではいろいろなグループがパーティーを行っています。
|

水たまりを軽々と(笑) 飛び越える私であります。
(同僚撮影)
|

コースも終盤。ゴールに向かって歩いていきます。
|

ガス橋緑地に到着しました。
正面のテントがゴール会場です。
アドバルーンも上がっています。
でも、50kmコースはあと4km歩かなくてはいけません。
行ってきます。
|

4kmコースと合流して残りのコースを歩いています。
あの橋の向こう側に折り返し点があるというのですが…
|

スタッフが立っているところが折り返し地点です。
ここをぐるりと回ってゴールに向かいます。
|

16時前、無事にゴールしました。
ゴール会場ではイベントが開催されていましたが
折からの雨で足場が悪くなっていたので早々に会場を後にしました。
お疲れ様でした!
|