
蔵王温泉にやって来ました。
バスターミナルーから見た風景です。
雨は降っていませんが、ガスがたちこめています。
|

バスターミナルの反対側を見るとかなりガスが出ているのがわかります。
|

蔵王体育館の会場にやって来ました。
|

地元の子供たちが檄を飛ばして出発です。
|

さあ、スタートしました。
|

まずは旅館街をロープウェイの駅へと歩いて行きます。
|

蔵王中央ロープウェイの温泉駅に到着しました。
これからロープウェイに乗車します。
ガスが濃くなってきました。
|

ローブウェイに乗って鳥兜駅に到着。
ここから本格的なウオークが始まります。
|

鳥兜駅前からの展望です。
絶景が広がるはずが、ご覧のとおり。
|

皆さん、ウオークスタートです。
|

まずはスキーゲレンデを下ります。
|

ガスに煙るここは?
|

ドッコ沼です。
ガスで沼が見えません。
|

ガスの中では小雨が落ちてきています。
|

ゲレンデをトラバースするように歩いて行きます。
|

ガスが晴れました。
天気も良くなってきましたよ。
|

|

|

再びガスの中に入りました。
|

ここは景色の良いところなのですが、まっ白です。
|

蔵王ラインに出ました。
ここから横倉まで蔵王ラインを歩きます。
|

横倉トンネルを歩いています。
|

横倉トンネルを抜けると樹氷の泉があります。
|

私もここで小休止
樹氷の泉の水をゴクゴクゴク
|

横倉ゲレンデを横目に歩いて行きます。
|

途中、こんなサービスも。
ありがとうございます。
|

鴫の谷地沼の遊歩道にやって来ました。
陽射しが出てきました。
|

横倉瀧です。
|

鴫の谷地沼の風景です。
明鏡止水
まるで鏡のようですね。
|

大森ゲレンデを歩いています。
その先の建物がチェックポイント。
ご接待場所になります。
|

こちらでいただいた芋煮です。
実にいいお味。
家庭でこの味が出せるでしょうか?
お弁当組はこちらで昼食です。
|

芋煮をいただいてウオーク再会です。
大森ゲレンデでは、スタッフが大きな声でウオーカーを誘導してくれます。
ご馳走様でした。ありがとうございました。
|

私は旅館街で昼食とします。
蔵王というと山形蕎麦を連想しますが、
蔵王ラーメンもなかなかのものです。
これは名物の辛子味噌ラーメン。
横浜にもお店があって私も良く食べています。
|

昼食が終わって、もうひと歩きします。
これから旅館街を歩きます。
|

旅館街を歩いています。
|

旅館街には温泉の共同浴場が点在します。
ウオーク参加者は無料で利用できますよ。
|

コースも終盤。
クロスカントリーコースの緑の中を歩きます。
|

クロスカントリーコースを抜けるとゲレンデが現れます。
|

ゴール手前で湯の花を見つけました。
白くてとてもきれいです。
|

無事にゴールしました。
実はこれ、スタッフに撮っていただいたのですが、
悩んでいるのでも、恥ずかしがっているのでも、泣いているのでもなく(笑)
メガネの位置を直しているところです。
ちゃんと撮り直した写真もありますが、自分的にはこれがベストショットです(笑)
スタッフの皆様、どうもありがとうございました。
明日は2日目に参加します。
|
|