2005年2月6日(日)  全国・歴史ウオーク2005(関東甲信越ブロック)第2回北条氏邦・鉢形城 15km

今日は久しぶりにウオーキング大会に参加。
元旦に参加した全国・歴史ウオークの第2回目。埼玉県寄居町にある鉢形城址などを巡る大会に参加しました。
ご存知のとおり、北条氏は鎌倉幕府の執権として勢力を振るった後も神奈川県の小田原を中心に関東一帯を支配していた戦国大名です。
その北条氏が北関東支配の拠点にしたのが鉢形城と言われています。
今日の大会は、出発前の主催者の話では予想以上の参加者が集まったとのこと。しかも団体歩行です。
確かに、この人数でまとまって歩けるのかと思いましたが、長大なキャラバン隊のように歩き通しました。
今日は、天気晴朗なれど風冷たしの陽気で、青空の下を冷たい風に震えながら歩きました。
さて、次回のウオークは、暖かな南伊豆の河津桜ツーデーマーチです。これも楽しみ楽しみ。

〔ウオークデータ〕
歩行年月日 2005年2月6日(日)
名   称 全国・歴史ウオーク2005(関東甲信越ブロック)第2回北条氏邦・鉢形城
主   催 JWA、月刊ウオーキングマガジン
主   管 埼玉県ウオーキング協会
コース等 Aコース(鐘撞堂山−鉢形城コース・健脚向き)15km、Bコース(寄居十二支−鉢形城コース・初心者向き)13km
歩行形態 団体歩行
参加人数    名
歩行ルート 寄居町役場−大正池−鐘撞堂山−羅漢山(五百羅漢)−少林寺(昼食)−玉淀ダム−鉢形城址−同歴史館−寄居町役場 15km
歩行距離 15km
歩行時間 スタート10:00 ゴール14:50 歩行時間 4時間50分
天   候 晴れ

 
JR熊谷駅から秩父鉄道に乗り換え、急行蝋梅号で寄居に向います。




まずは寄居駅のホームで腹ごしらえ。
ウオーク中にガス欠しないように燃料補給です。
このお冷のグラス……実はワンカップの空きびんなんですよ。
ちょっと感動しました(笑)

 
寄居町役場前で出発式です。
ものすごい人数です。
JWA岡野会長、寄居町長もお越しになってました。


10時にスタートしました。
目指すは正面の山。長いアプローチを歩いています。



 
大正池の前を歩きます。




コースが山道になってきました。
こんなこともあろうかと、今回はトレッキングシューズを履いてきました。



 
ここでちょっと渋滞です。
この先が隘路になっているので、
先行者のスピードが落ちているようです。


標高330mの鐘撞堂山のピークが目前に迫ってきました。
あと少しです。



 
鐘撞堂山の頂上に到着しました。




こちらは別アングルからの一枚です。
正面に男体山が見えるとのことですが………



 
羅漢山にやって来ました。
これから五百羅漢の石像を見ながら歩きます。



五百羅漢はこのように道の脇に安置されています。




 
五百羅漢に見守られながら山道を歩きます。




少林寺(曹洞宗)に到着しました。
ここで昼食休憩です。



 
昼食休憩も終わりリスタートです。
ワラワラと参加者が集まってきました。
本当にすごい人数です。


荒川を渡っています。
もうすぐ、鉢形城址に到着します。



 
この付近から見た荒川です。
晩年の安藤広重が描きそうな風景です。



鉢形城址に到着しました。




 
場内を歩いています。
鉢形城はこの先の崖地を利用した平山城であったそうです。



参加者が渋滞しています。
実はこの先で説明が行われており、
列の進行が止っているのです。


 
今度は鉢形城址記念館を訪れます。




これが当時の鉢形城の姿だそうです。




 
さて、コースも終盤。
寄居の街中に帰ってきました。
もうすぐゴールです。


寄居町役場に到着。ゴールしました。
岡野会長が参加者を出迎えてくださいました。
お疲れ様でした。

 
役場前では寄居町の特産品が販売されていました。
私は、お饅頭を1箱購入。
帰りの電車の中でいただきました。


おっ、このウオークの横断幕ができましたね。




 
帰り道のJR熊谷駅で今は亡き信越線横川駅の駅弁「峠の釜飯」を購入。
とても懐かしい、本当に美味しい味でした(T T)



自宅に帰り釜飯を食べながらテレビを見てビックリ。
NHKのニュースで今日のウオークを放送しているではありませんか。
私は映っていませんでしたが、本当にビックリしました。